fc2ブログ

奄美大島 ダイビングサービス ティーダ  

「寿愛丸のてげてげ日記」です。コメント残してネ~。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

--年--月--日 トラックバック(-) コメント(-)

モズクの準備

今日は朝からモズクの準備
今年もたくさん獲れます様に、と願いながら網組みしてました。
頑張ったせいか? 要領を覚えて上手くなったせいか? 1時過ぎに終了

昼からは現場へ
P1270003.jpg P1270005.jpg P1270006.jpg
基礎は一応完成
後は、微調整と仕上げ

毎日、すごく勉強になる事ばっかり

分野の違う職人さんの何気ない小技なんかが凄く気になったり

自分で施工した分の、「やらかしてしまった感」たっぷりでガクゼンとなる様な出来栄えの部分の修正・補修も頑張ればそれなりに誤魔化せるやん などなど人生死ぬまで勉強とはよく言ったもんだ・・・

が、この勉強で得た物を生かすには 又、何かを建てねば・・・

新店舗が完成したら早速、倉庫でも建てようか?

D.SティーダのHP


スポンサーサイト



2010年01月27日 トラックバック(0) コメント(2)

お疲れ様でした

オープンウォーターコース、無事終了
P1250002.jpg P1250004.jpg P1250006.jpg P1250009.jpg
気合を入れても、雨が降って風が吹くとやっぱり寒い・・・
へこたれる事無く 3日間、お疲れ様でした

今日の晩御飯
P1250010.jpg P125000211.jpg
キンメの煮漬けと刺身

よそに持って行く為に友達の漁師に頼んでおいた魚
タイミングが外れて自分で食べる事に

むふふ 久しぶりのキンメダイ
ああ、美味しかった。 大満足

D.S ティーダのHP

 

2010年01月25日 トラックバック(0) コメント(0)

布基礎の型枠

P1200001.jpg P1200002.jpg
実は、昨日には完成してたのだが

ん~~??  「これは違うぞ」と、見に来させたら案の定・・・
修正に半日かかってた

依頼主が素人だからと簡単に考えてると、一からやり直させるぞ!! ぼけっ

適当に思うなっ

D.SティーダのHP



2010年01月20日 トラックバック(0) コメント(0)

やっぱり出てこない・・・

P1190001.jpg
昨日から、ず~~~~~~~~~~~~~~~~っ、とこの状態

つにかく海に向かって堀り進んで行くだけ、アスファルトの下を

とは言っても、自分は遠目に眺めているだけだが・・・

途中、塩水が湧いて来たので「お~い、木本 海水でも良いだろう」とか「木本!!水のある所に引っ越ししたら?」とか

結局、役場で管理してあった昭和54年(30年前)の写真を手がかりに対抗車線側に進む事に

県に申請・許可待ちなどなど 1週間ほどかかるらしい・・・

D.SティーダのHP

2010年01月19日 トラックバック(0) コメント(2)

水道の引き込み

「すぐに水出るようにするからよっ」の一声から始まった工事
P1180001.jpg P1180003.jpg P1180004.jpg
掘っても掘っても出てこない・・・

写真は午前中の状況。

夕方にはそれから4倍ほど掘ったけど、まだ出てこない・・・ 

本管よりも先に、わき水か海水が出てきそう

D.SティーダのHP


2010年01月18日 トラックバック(0) コメント(0)

ベース・土間コンクリート

この人が、Tさん
P1170001.jpg
日曜日なのに朝早くから有り難う

そう言えば先週の日曜もだった  正月を除けば去年からずっとの様な気がする・・・

いったい、どう思っているだろう?? 日曜なのに

ちなみに、毎晩8時ぐらいに寝るらしい。そして朝2時ぐらいに目覚めるらしい

まるで早寝・早起きがモットーの哀川翔みたいな生活 見た目は違うが・・・

たまにこのブログを見てるらしいのであまり余計な事は書けないが

とにかくありがとう

P1170003.jpg P1170005.jpg P1170006.jpg
仕上げてくれた職人さん、手伝ってくれた前田さんとシン。有り難う

今度、何のとき何するし

D・SティーダのHP

2010年01月17日 トラックバック(0) コメント(1)

明日の準備

P1160001.jpg P1160002.jpg


・・・・・。

D.S ティーダのHP

2010年01月16日 トラックバック(0) コメント(0)

配筋の続き

ほとんど進んでないように見えるけど、ほぼ一日でこれだけ
P1150001.jpg P1150002.jpg

午前中、名瀬に走ったのと役場に用事があっただけで 休憩無しで頑張ったつもりだが・・・

手元が一人いたら、飛躍的にはかどるだろうに


そろそろ生コン打設だけど、Tさんがヤシの木を植えにいったまま帰って来ない

さあ、どうしよう・・・

「カンバッ~~~ク」

D.S ティーダのHP

2010年01月15日 トラックバック(0) コメント(0)

配筋とシロアリ対策

シロアリ対策の薬を撒いて、防湿シート 鉄筋
P1140001.jpg P1140003.jpg P1140004.jpg
なんとか配筋まで

コンクリートベタ打ちの基礎だから、シロアリなんか上がって来れないだろうと思いきや 恐るべしシロアリ。
甘く見たら後悔するとの事で、念の為に薬を撒いてか防湿シート。
薬がこれまた高いのよ・・・

ひたすら孤独に黙々と。工事以外の余計な事を思いめぐらしながら

「わーーわーー」言うのも疲れるが、黙って独りも疲れる・・・


雨も上がり暖かくなったので、「助っ人」から昼には連絡あるか?と待ってはみたものの・・・

甘かった・・・ 音沙汰なし・・・ まあ仕方ない

D.S ティーダのHP


2010年01月14日 トラックバック(0) コメント(1)

基礎の型枠

形が見えて来たのだが・・・
P1130002.jpg
型枠の仕事は3時には終了

それ以降は予定通り独りポッチ・・・

うすら寂しい状態を噛み締めながらの作業に突入。

ボチボチと一人で配筋してると、やっぱり出て来た想定外の出来事が・・・もう慣れたけどネ

またしても大きな決断をせまられる事に。

「わーーわーー」言う相手も居ないので、地味~に悩んで地味~~に対応する予定。


明日、予定してた助っ人が連絡取れない。逃げたか? この寒さで・・・ まあ、仕方ない

D.S ティーダのHP


2010年01月13日 トラックバック(0) コメント(0)

擁壁

去年、施工した擁壁
PC220001.jpg
悲しい事に

建設業者に言わせたら、どうやらひび割れするらしい

そして、運が悪ければ倒れるらしい・・・・

何を大袈裟にアホな冗談を言っているのか?と思ったけど、有る程度はマジらしい

今更どうしようも無いし、知らんし・・・


そして悲しい事に

明日からT造園のTさん ヤシの木を植えると本業の仕事でどっかに行ってしまう

ん?・・・ 独りポッチになってしまう

ん~~~~~~~、弱った・・・

悲しいと言うよりも、寂しい・・・

D.S ティーダのHP



2010年01月12日 トラックバック(0) コメント(0)

給水・排水 基礎の捨てコン

給水と排水 
P1100001.jpg P1100003.jpg
自分で出来ない仕事ではないけど、さすがにプロは手際が良い

日曜日なのに来てくれた設備屋さん 有り難う

昨日はここまで


捨てコン
P1110003.jpg P1110004.jpg P1110005.jpg 
基礎の型枠を乗せるコンクリート

最後は埋まるので見た目はどーでもOK。高さが重要!!

そう言えば今日は祭日、3連休だった。Tさん今日も有り難う

今日はここまで


明日は、トランシッターと言う器械で基礎の正確な位置出し・墨・型枠の予定


3連休。ピーカン・ベッタ凪のダイビング日和でした

土方日和でもあったけど・・・

D.S ティーダのHP


2010年01月11日 トラックバック(0) コメント(2)

基礎の床掘り

床掘り 砕石 転圧
P1090001.jpg P1090004.jpg P1090005.jpg
予定では昼過ぎに完成のはずだった

「こうなれば良いな~~」と、希望的な感情が大部分を占める木本の計画

今日も案の定、大幅にくい込んだ・・・

「自分の物だから妥協は許さない」と思いつつ、くたびれた分だけテゲテゲに

これではイカンと独りで残業

ああ、くたびれた

D.S ティーダのHP


2010年01月09日 トラックバック(0) コメント(0)

基礎工事

「何でもカンでも簡単に自分で出来ると思わない」と言いつつ、のど元過ぎれば・・・

やっぱり自分で出来る所は自分でやろうと、T造園のTさんにお願い

P1070001.jpg P1070004.jpg
何となくではあるが建物のイメージが出来てきた

もうトラップは無しにこのまま順調にと思ったやさき、大工仕事が少し?大幅に遅れると

せっかちでスーパーいらちな僕には耐え難い知らせ・・・

大丈夫か? 木本

D.S ティーダ のHP

2010年01月07日 トラックバック(0) コメント(1)

謹賀新年

新年明けましておめでとう御座います。

お世話になりました皆様のおかげで、良い正月を迎える事ができました。

今年もどうぞヨロシクお願い致します。



島の正月料理
PC310002.jpg
毎年、大晦日に番屋のケーコ姉が作ってくれる。
いつもいつもありがとう。

D.S ティーダのHPです

2010年01月04日 トラックバック(0) コメント(2)

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。