スポンサーサイト
敷地の整地
やっと敷地がフラットになって、何となくイメージ出来て来た。
よかったよかった??・・・・
ん?まだ何も始まって無い気がする・・・
草ボーボーだって土地がキレイになっただけ。
大丈夫か? ティーダ。
久しぶりのダイビング日和。
松本さん夫婦と敷地の前を潜ってみた。
結構おもしろそうな感じ、夏になって魚が増えたら賑やかだろう。
又、潜ってみようかと。
D.SティーダのHP
ネリヤケナヤさんのツアーです。興味のある人はご参考に。 ←
埋め戻し
地味で孤独な作業
土圧に押されてかたむか無いように考えながら
明日は雨らしい・・・
はて、どうしょう??
D.SティーダのHP
擁壁
やっと完成。
最初の計画から二転三転して道中、無数のトラップに引っ掛かりながら・・・・
一つ、勉強になった事 何でもカンでも簡単に自分で出来ると思わない事!!
一つ狂い始めると、はげ~~ばど~~ て、感じ。嫌になるほど鬱陶しい・・・
ここ4、5日さすがに奄美も寒いです。
朝、ファンヒーターの温度計が15度になっていた。
昨日から長袖長ズボンのパジャマで寝ることにしました。
D,S ティーダのHPです。
生コン打設
型枠完成
打設も昼過ぎには終了したものの
雨にうたれて養壁の天場は、恐ろしくみにくい仕上がりになるだろう・・・・
とほほ・・・・
D、S ティーダのhp
隣の敷地との境界線
この器械、当時の値段で300万円したらしい・・・ミリ単位の誤差も無く測れるらしい
捨てコン
型枠
鉄筋とベースコン
普通に建築業者に依頼したらいったいいくらかかるのだろう?? 恐い恐い・・・
早く仕上げて埋め戻ししないと
こんな状態では基礎工事するスペースもあったもんではない・・・
D.S ティーダのHP
とりあえず
着工前
数十年間、手付かずの大自然。
少し奇麗にして
ちょっと工作。
敷地入り口
D.S ティーダのHP