fc2ブログ

奄美大島 ダイビングサービス ティーダ  

「寿愛丸のてげてげ日記」です。コメント残してネ~。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

--年--月--日 トラックバック(-) コメント(-)

新しいテレビ

新しいテレビ
P2240001.jpg
とは言っても、頂き物ですから中古です。
地上デジタル放送 対応ではないので、あと2年程で使えなくなるらしいが
今のリモコンが効かないテレビよりもずっと良さそう。

これはお土産の「柿の葉寿司」
P2210025.jpg
3個が鮭で、4個が鯖でした。
久しぶりに食べる御寿司はやはり美味しい。

柿の葉寿司は確か奈良の郷土料理だったはず?
奈良に居た頃はほとんど食べた記憶が無い・・・
もと奈良県民が、遠く離れた奄美大島で奈良の料理を食べるのも不思議な感じです。

どうもご馳走様でした。


ダイビングサービス ティーダのHP

スポンサーサイト



2009年02月24日 トラックバック(0) コメント(0)

イカ芝

今年も漁協青年部の奉仕作業でイカ芝を沈めました。

土嚢袋に砂を詰めて
P2220001.jpg

山で椎木を切って
P2220004.jpg

縛り付けて、船に積み込んで
P2220010.jpg

決まった場所に投げ込んで
P2220019.jpg

アオリイカが産卵に来てくれるのを願いつつ、完了。

実際に卵がつくとイカ釣りの漁師さんの為にもなるし、お客さんにも見てもらえるしで有り難いのですが今年はどうでしょう??


これは、山で見つけた「ルリカケス」の卵です。
P2220009.jpg大きさは、ウズラよりも少し大きい位かな?
早速、ゆで卵にして試食。嬉しい山の幸でした。 嘘です

ダイビングサービス ティーダのHP

2009年02月23日 トラックバック(0) コメント(0)

町民フェア

龍郷町 町民フェア。

龍郷漁協からは、ウングイャル(学名はアオダイ)とトビンニャ(マガキガイ)を出品

今年は魚が少なめと
トビンニャは約100キロ
20090215095440.jpg

20090209173116.jpg
食べる時はこんな感じ

館内では龍郷町ダイビング組合で水中写真を展示。
20090213191258.jpg

早くに完売したので早々に撤収でした。


ダイビングサービス ティーダのHP

2009年02月16日 トラックバック(0) コメント(0)

ダイビング日和

海も天気も良好。
地元の先生の初潜りでした。

P2070002.jpg P2070007.jpg P2070009.jpg P2070036.jpg
P2070043.jpg P2080017.jpg 
P2080035.jpg P2030022.jpg

今年もヨロシク。

D.S ティーダのHP

2009年02月08日 トラックバック(0) コメント(0)

奄美のたんかん


期間限定でタンカンの販売が始まりました。と、言っても僕が売ってる訳では無くご近所さんです。

奄美大島のタンカン  数量限定らしいのでお早めに!!


D.S ティーダ

2009年02月05日 トラックバック(0) コメント(4)

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。