スポンサーサイト
テント
貝拾い
島のおじさんとトビンニャ拾いにいきました。
「○○いち兄ぃ どの辺に行くの?」
「そやなー ワンが前いっぱい獲ってた所に行ってみようか?」
「じゃーそこにしよう」
が、あんまり居てない。いや、ほとんど居てない。
「○○いち兄ぃ 次はどの辺に行くの?」
「そやなー ワンが前いっぱい獲ってた所に行ってみようか?」
「じゃーそこにしよう」
が、あんまり居てない。いや、ほとんど居てない。
「○○いち兄ぃ 次は、どの辺に行くの?」
「そやなー ワンが前いっぱい獲ってた所に行ってみようか?」
「じゃーそこにしよう」
が、あんまり居てない。いや、ほとんど居てない。
「○○いち兄ぃ 次は、どの辺に行くの?」
「そやなー ワンが前いっぱい獲ってた所に行ってみようか?」
「じゃーそこにしよう」
が、あんまり居てない。いや、ほとんど居てない・・・・・・・・・・
「○○いち兄ぃ 前と言うのは具体的にいつ頃の事?」
「う~ん 20年ほど前かな」
「ふ~ん」・・・・・
まっ、最終的にはある程度は獲れました。
島のおじさんは、暖かくなると普段の作業ズボンで潜る様です。
このおじさんだけかも?
いろぶだい
ハナヒゲ
キリン
ムラサキ
ヨスジ
シンデレラ
先週の事ですが、楽しくお付き合いさせて頂いていたご近所の方が海でお亡くなりになりました。全くの突然の出来事でビックリと言うか何が何だか解りませんでした。溺れたのが直接の原因では無い様ですが、大好きだったシュノーケリングをしてる時の事でした。大変、悲しい悲しい事です。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
これから夏になると海に行ったりプールに行ったりする機会も多くなると思います。
水に入る時はくれぐれも体調管理など慎重になって下さい。
テント
もらい物のテントを切って繋いで削って曲げて、少し大きく加工してテントを作ってみた。
作ったと言っても、加工してくれたのはいつも無理を聞いてくれるU策兄ぃ。中○産機の社長である。
2時間ぐらいで出来る作業と思いきや、思いのほか時間が掛かり途中機嫌が悪くなったU策兄ぃは半ギレになるし、後半は缶ビールを飲みながら結局暗くなるまで掛かってしまった。
加工代はいくらだろう?? 天下の中○産機を長時間拘束してしまった・・・・ スーパードライで何とかなるものか?? 何とかしよう。 仮付けが出来た状態。
小さいからあんまり意味無いように思えるけど、充分日除けにはなるはず。太陽が嫌いな人限定で少ししか座れないけど。
よく見ると前が下がり過ぎている、様な気がする。が、もう今更なにも言えない。言ったら完全にホンギレされる。
「走らせると前が上がるから調度良いはずよ」と、言う人もいるけどどうだろう。
完璧主義者の自分としては、とっても気になる。でも、言えない。ホンギレが恐い。
まっ、二日もたてば100%忘れてしまう程度の完璧主義者だけど。
元はこれ
生餌
カンパチを釣る為の生餌を釣りにパイレーツでお遊びに。
白ウルメを釣る予定が、上がって来るのはオジサンとスズメダイとヨスジフエダイばっかり・・・
多分、かぶし(まき餌)の匂いに誘われて集まって来たのだろう。何でも食べるヨスジは道具を入れると直ぐ釣れる。が、餌としてはどうなのか??
余ると可哀相なので使う分だけにしとこう。
小さい魚でも釣れると楽しいもんです。
これくらいの釣りなら寿愛丸でも充分出きる。多分しないけど。
梅雨
奄美地方が梅雨入りしてから約10日かな?昨日の夕方からいい感じでザーザー雨が降っている。
隣の空き地にゴミ燃やし用に深さ1メートルも掘った穴も満水になった。
天気予報は、今週はずっと雨らしい・・・・ 今年は梅雨らしい梅雨になるのかな~?
昨日は雨の合間で船のオイル交換とちょこっとメンテなんかをして、今週は屋根を付ける予定だったがどうやら無理そう。ま、今週の海の予定はオニヒトデ駆除があるぐらいだから慌てる必要も無いけれど。
季節的なものですが、毎年6月と9月ぐらいにソテツが新芽を芽吹きます。庭のソテツも例外なくモッサモサになってきた。
飽き性の自分としては既にどうでもいい事。どちらかと言うとウザイ・・・ 玄関の隅っこでゴソゴソしてたオカヤドカリ。どこから入ったのだろう?別に梅雨とは関係無いけど。天然記念物らしい。